- HOME >
- ようこ先生
ようこ先生

人格形成の土台にもなる乳幼児期にこんなにも関われる素晴らしい仕事に感動して、全くの異業種を経て保育士になる。業界特有のあれこれに仰天しました(笑) 最終的には現場から保育園本部勤務になり、たくさんの保育士たちの悩み相談を受ける。真面目で優しい先生ほど潰れてしまいがちな現状に、ものすごい憤りを感じたものです。 このサイトを通じてそんな先生たちが少しでも救われることがあればと願っています。
保育士転職応援サイト
2021/4/10
職場の人間関係に嫌気がする?仕事が多すぎる? 保育士の抱える悩みは、他業種の人には理解されづらいものです。 私も数年前は同じ状況で、毎日「やめたいやめたいやめたい!!!」とため息つきながら出勤していま ...
2021/4/9
離婚率が約35%に上る現代の日本。離婚をしてシングルマザーになる人は少なくありません。 保育士として働いているけれど、シングルマザーとして子どもを育てられるのか。保育士資格を取得し保育士として生計を立 ...
2021/4/27
保育士ヨーコです! 保育士の求人が多くて、保育士のお給料が高い地域はどこだかご存知ですか? 多分、ほとんどの人が「東京」と答えますよね。 …はい、正解です(笑) でも!少しだけ離れた神奈川県の横浜市だ ...
2021/3/11
保育士を目指す人や、保育士やってるけど転職が頭をよぎる人は どんな保育をしたいか? どんなプライベートを過ごしたいか? 将来どんな生活スタイルを持ちたいか? ということを考えるのってとても大切なことで ...
2021/6/28
女性にとって妊娠、出産を経て子育てに突入することは、今までの生活が一変する大イベント。 子育ての大変さに仕事復帰をためらう保育士は少なくありません。子育てをしながら働いているけれど、毎日が大変すぎると ...
2021/6/29
頑張って保育士資格を取って、保育園での仕事も楽しい、やりがいがある。でも、気づけば学校時代の友人、後輩まで、先にゴールイン。 私には、いえ、ここには!出会いがない。忙しくて、残業も多いし、お休みはお家 ...
2021/3/20
やりがいのある仕事を求め、転職を志す人は世の中に大勢います。やりがいを感じられる仕事は人によって異なりますが、その中でも人気がある職種の一つに「保育士」があります。保育士の仕事が一生懸命にできるように ...
2021/6/26
保育士の仕事は嫌いじゃない。でも、労働時間の長さや責任の大きさと収入が比例しないことで、転職を考える人も多いです。 保育業界の中で転職して年収が上がることもありますが、異業種への転職はハッキリ言って年 ...
2021/3/20
転職先として人気がある職種の一つに保育士があります。実際に資格をお持ちの方の中には、保育士への転職を考えている人もいるかと思います。その際に気を付けなければならないのが履歴書の書き方であり、実はこちら ...
2021/4/18
保育の需要は高まり続けていて、保育士は「転職しやすい」時代になっていますね。選択肢が多いだけに、より良い職場を探すことが大変になっているかもしれません。 保育士専門の転職サイトを利用する人が増えていま ...
2021/3/22
保育士として働くために必要な保育士資格。国家資格である保育士資格は一度取得すれば失うことはありません。 しかし、保育士としてスキルアップしたいと考えたときには、さまざまな方法でスキルを身につけ、スキル ...
2021/3/11
転職活動に必要な履歴書。その中でも「志望動機」は、志望園で働きたいという思いを伝えるために重要な項目です。だからこそ、しっかりとポイントを抑えて書く必要があります。 どんな内容を組み込むことで園からの ...
2021/4/18
「保育士の給料は安い」と政府が処遇改善策を打ち出していますね。それほどまでに他業種に比べて低い給与なのでしょうか。 不安になっている保育士のために、保育士の平均年収・給料の本当などを徹底リサーチしまし ...
2021/6/27
保育士の仕事は多岐に及んでいるのにもかかわらず、満足できる給料をもらっていない人も少なくありません。そのため、「保育士の給料だけでは生活できない」、「毎月の生活に余裕を持てない」など、不満を抱く人もい ...
2021/3/11
保育士が転職するには、大きく5つの方法があります。 それぞれのメリット・デメリットを理解して利用しないと、せっかくの転職で後悔する結果になることも…。 転職先を選ぶポイントを踏まえつつ、それぞれの方法 ...
© 2023 保育SEE!