ようこ先生

人格形成の土台にもなる乳幼児期にこんなにも関われる素晴らしい仕事に感動して、全くの異業種を経て保育士になる。業界特有のあれこれに仰天しました(笑) 最終的には現場から保育園本部勤務になり、たくさんの保育士たちの悩み相談を受ける。真面目で優しい先生ほど潰れてしまいがちな現状に、ものすごい憤りを感じたものです。 このサイトを通じてそんな先生たちが少しでも救われることがあればと願っています。

保育士の悩み

保育士のサービス残業の多さが本当に辞めたい理由ではない

2023/9/17  

辞めたいと悩む保育士の多くが残業問題を抱えています。 保育園によっては残業ナシ!と謳っているところもありますが、たいていは持ち帰り仕事が多くなっているというのが現状…。 体力的・精神的にハードな仕事な ...

保育士の悩み

保育士になったのに掃除ばかり!保育補助の辛い現状を変えるための提案

2021/3/22  

保育士の仕事は掃除に始まり掃除に終わると言えるくらいで、掃除ばっかり!と感じることもあります。 しかも保育補助のパートで働いている場合、正職員の保育士たちが子供の世話をする傍らで、掃除をしているという ...

保育士の働き方

保育士資格を活かした仕事!保育士以外で子どもと関わる仕事は意外とたくさん

2021/6/17  

子どもは好きだけど保育園で働き続けるのはしんどい…。 保育士資格を活かせるのは保育園だけじゃありません。やりがいを感じながら好きなスタイルで働くためには、自分の選択肢を知っておく必要があります。 知っ ...