保育士の働き方

保育士の仕事と掛け持ちできる副業は?バレない在宅・内職

保育士の仕事は多岐に及んでいるのにもかかわらず、満足できる給料をもらっていない人も少なくありません。そのため、「保育士の給料だけでは生活できない」、「毎月の生活に余裕を持てない」など、不満を抱く人もいるようです。そんな忙しい保育士ですが、「空き時間にできる何かしらの副業があれば」と、思っている人も多いのではないでしょうか。

保育士は副業が認められているのか?

本業の傍らに副業で稼ぐのがメジャーになりつつある現在、保育士の世界はどうなっているのか気になります。保育士さんの中にも、本業の合間に稼げる副業を探している人がいるのではないでしょうか。

ただ、保育園ごとに副業に関する規定が異なり、その中には就業規則の中で副業を禁止しているところもあるかもしれません。そのため副業を希望する保育士さんは、一度自分が働いている保育園の就業規則を確認することをオススメします。就業規則の中に、特に副業についての規定がなければ問題はないでしょう。毎日の生活もありますので、経済的に余裕がない人は検討してみる価値はあると思います。

ジョブメドレーは副業OKの求人が多い!

ジョブメドレー

保育士求人 JobMedley
運営会社 設立 拠点
株式会社メドレー 2009年 全国
公開求人数 対応地域 ポイント
30,000 全国 求人数の多さ
圧倒的な求人数!
医療、介護、保育に特化した求人サイトでは日本最大級です。
人材派遣会社ではなく求人サイトなので、会員登録するだけで自分の希望の求人に直接応募する事が出来ます。
困った時には電話、メール、LINEでサポートを受ける事が出来るので安心ですね。
スカウトメールがおすすめ!
登録すると、希望条件に合った保育園から直接オファーが来ます。
応募や書類選考の手間を減らしたい方にはぴったりです。

 

副業がバレる・バレないのポイント

保育園の仕事の合間に副業する場合、注意しないと同僚などに副業していることがバレる可能性があります。就業規則に副業禁止の規定がなければいいのですが、ある場合の副業は要注意です。バレるポイントのひとつが体力面です。

日中の保育士の仕事だけでもハードなのに、加えて副業するとなると、さらなる体力が求められます。副業が忙しすぎると保育園の仕事にも支障が出て、同僚などから気づかれるかもしれません。さらに市県民税などの明細や、仕事で知り合いに遭遇するなどして、保育園に副業がバレることも考えられます。

保育士副業①水商売

水商売には様々な職種があります。そのひとつがクラブで、銀座を代表とする高級クラブは有名です。クラブでは、お客さんの隣に席に座り、お酒をついだりした会話をするのが主な仕事です。

特にスキルは必要ありませんが、話術があるほうが効率的に仕事できるのではないかと思います。高級クラブの場合、日給で2~4万円程度の収入になります。

また、キャバクラも人気があり、クラブと同じような仕事です。キャバクラの平均的な時給は、2,000~3,000円程度、有名店になると5,000円を超えるところも少なくありません。

保育士副業②内職

副業としては内職もあります。内職は暗いイメージがありますが、最近は職種の種類は増えており、昔より単価も良くなっています。仕事内容は、宛名書き、チラシ配布、データ入力などがあり、時給に換算すると700~1,000円になります。

保育士副業③ライター

ライターはその言葉通り、様々な記事を書くのが主な仕事です。出版会社の専属ライターであれば単価は高くなりますが、副業の場合は時給で見ると、800~1,000円程度が相場と言われています

在宅ワークをさがすならCrowdWorks(クラウドワークス)がおすすめ!

クラウドソーシングのCraudia(クラウディア)!!はインターネット環境さえあれば、WEB上でお仕事の受発注が完結出来ます!
クラウディア(ワーカー募集)

 

保育士副業④ベビーシッター

ベビーシッターは、親が外出している時に、変わって子守りをするのが主な仕事です。そのため勤務時間は人によりきりです。当然のことながら、ベビーシッターというのは利用者からの依頼があって初めて成り立ちますので、収入は不安定になることが多いです。仕事が多い時は10万円以上になることありますが、仕事がないと数万円など、生活に支障が出る程の額になることも少なくありません。

日本初のベビーシッター会社  ジャパンベビーシッターサービス

質の高いシッターサービス マザーグース

 

保育士副業⑤ウーバーイーツ(ubereats)

ウーバーイーツ(ubereats)は料理を配達する仕事で、勤務時間は人によって異なります。ウーバーイーツは、料理の配達を1回するたびに報酬が支払われ、特別ボーナスが付くことがあるようです。具体的には、1回の配達で600~900円程度の収入になります。当然のことかもしれませんが、配達先の距離が遠いほど報酬も高くなるのが特徴です。

保育士副業⑥ハンドメイド販売(メルカリ・ココナラ・クリーマ・ミンネ)

保育士の副業としては、メルカリやココナラやクリーマなどで自分が作った物を売る、ハンドメイド販売も人気があります。商品は自分で作りますので、空いた時間を有効に利用できるのがメリットと言えます。収入は売る物によって変わってきますが、対象となる物がどれほどの需要があるかも大切です。

誰でも物を売り買いできる メルカリ

知識・経験・スキルを売り買いできる ココナラ

ハンドメイド作品を売り買いできる クリーマ  ミンネ

保育士副業⑦イベント手伝い(設営・ホテル配膳)

会場設営やホテルの配膳など、イベントの手伝いも副業として人気があります。勤務時間は会場ごとに異なりますので、事前に確認しておく必要があります。収入も同じで、それぞれの案件ごとに異なります。仕事の内容によって時給単価が変わってきますので、できるだけ稼ぎたい方は単価の良い仕事を掛け持ちしてみるといいでしょう。

具体的には800~1,000円程度が相場とされています。もろちん、仕事の内容がハードであればそれだけ単価は高くなりますので、もらえる額は増えてくることになります。イベントの会場設営の場合、会場まで出向く必要がありますので、その分の交通費がどうなるのかもチェックしておきましょう。

その他の副業

アンケートサイト i-Say(アイセイ)

エステ・コスメ・ダイエット、モニターサイト【美トリ】モニター募集

ポイントサイトより稼げる!1回1000円のお手軽在宅ワーク

  • この記事を書いた人
Avatar photo

ようこ先生

人格形成の土台にもなる乳幼児期にこんなにも関われる素晴らしい仕事に感動して、全くの異業種を経て保育士になる。業界特有のあれこれに仰天しました(笑) 最終的には現場から保育園本部勤務になり、たくさんの保育士たちの悩み相談を受ける。真面目で優しい先生ほど潰れてしまいがちな現状に、ものすごい憤りを感じたものです。 このサイトを通じてそんな先生たちが少しでも救われることがあればと願っています。

-保育士の働き方

© 2023 保育SEE!