保育士関連ニュース
-
1歳児に「背筋伸ばせ」立腰保育に漢字教育。「保育園の役割」とは 2022年4月4日 現代ニュース
-
公立保育園「使用済おむつ持ち帰り」は約4割 都道府県で大きな差…愛媛・石川・青森では0%、一方で滋賀は89% 2022年4月1日 まいどなニュース
-
脱アナログに「保育園」が本気で取り組み起きた大変化! 2021年12月18日 東洋経済ONLINE
-
「生活できへんやろ」息子は言った…保育士24年目の嘆き 保育士の給与、上げたくても上げられない理由 2021年12月9日 withnews
保育士の10人に1人が1年以内に離職
統計によると保育士の10人に1人が1年以内に離職しているという結果が出ていることからも、不満や不安を抱えながら働いていることが分かります。
一般的に転職経験があると採用の際に不利になりますが、保育士の場合転職経験があるのが普通。

今の職場に不満や不安を持っているなら、積極的に情報収集してきちんと自分の求める働き方ができる環境を探してみてください。
保育士の勝ち組と負け組?
保育士の求人でも、お給料はピンからキリまであるのをご存知ですか?
保育士と言っても、仕事内容やお給料、福利厚生など、働く環境には大きな差があります。


保育士不足で引く手あまたと言われるけど、「辛い人間関係に耐えながら、膨大な仕事量に追われる毎日で、さらにお給料も安い…」という状況で働く保育士はたくさんいます。
でもその一方で、きちんと努力や力を評価されて昇給したり、良い人間関係に恵まれ、お給料も高い職場でやりがいや満足感を得ながら働いている保育士がいることも事実です。
保育士はもっとお給料もらって良いはず!
平均年収でみると普通のOLさん等より低いですし、人間関係に悩まされたり、サービス残業や持ち帰り仕事が多く、肉体的・精神的に大変な仕事なんです。
その上、小さな子供たちの安全を預かる仕事なので「無償の愛」精神は大切だと分かっていても、必死で頑張っているのをきちんと評価されたいものですよね。その証拠に、現保育士・元保育士の悩み・不満の第1位は「お給料の低さ」と言われています。
- サービス残業も多いし、家で作業することもたくさん…。こんなに働いてこのお給料は納得できない。
- 勤めて5年になるけど、責任ばかり増えてお給料はまったく上がらない!
- がんばっているけどしっかりと評価されているお給料なの?他の保育士はもっと高いの?


社会問題として取り上げられているくらい保育士不足なのに、いまだに「保育士の仕事は大変なわりに給料が安い」ものだという認識がありますよね?だからみんな、仕事が大変でもお給料が安くても「こんなもんだ」と我慢して諦めてしまっている人も多いと思います。
残念ながら、待っているだけでは状況は改善されないもの。良い環境に変えるには自分から積極的に動く必要があります。
しっかりと評価されてやりがいを持って働く!とか、プライベートを充実させるために残業ナシで働く!など、自分の求める働き方について考えてみましょう。
ハローワークで転職活動をおすすめしない理由
一昔前までは「転職するならまずハローワークに行く」人がほとんどでした。でも、裏事情を知っている立場としては、ハローワークはおすすめしません。
なぜかというと、ハローワークには求人を無料で掲載できるからです。


ハローワークは無料で求人を掲載できるだけでなく、掲載するための基準も厳しくありません。その上、保育士を随時募集していると言えば、ずーっと求人を掲載し続けることができるから求人数は多くても質が良くないんです。

ちなみに、求人情報誌も同じ!

求人票に載っている事以外は何も知らないし、知りたければ自分で求人元に聞くしかありません。


保育士転職サイトで求人を探すのがおすすめな理由
保育士専門の転職サイトには優良な求人掲載しかないので、使わないのはもったいない!ということで、最近では転職サイト経由で転職活動をする保育士が増えています。


転職サイトを通して転職した人がすぐに辞めてしまったら、転職サイトにも求人元(保育園)にもデメリットしかないんです。
転職サイトを通じて転職が決まると、
・保育園は転職サイトに年収の25~30%を手数料として払う
・転職者がすぐに辞めてしまったら、その手数料は保育園に返金される


転職サイトってしつこいんでしょう?
転職が決まれば年収の25~30%の金額が入るということは、年収300万なら75万円!

同じ案件を複数の転職サイトで持っている場合、アドバイザーとの関係性の良さやタイミングで転職成功を勝ち取れるかどうかが決まります。

良い保育士転職サイトを見つける方法
保育士の転職サイトは30社くらいあり、どれを選べばいいのか迷う人も多いでしょう。転職を成功させれば大きな収益になるので、やたらとしつこく、しかも希望とは違う求人を紹介してくるような転職サイトも中にはあります。


首都圏や大都市ならさほど問題ないのですが、地方エリアでの求人を探すなら、その付近に拠点がある転職サイトを選ぶのが最大のポイントです。


また、転職サイトを使う大きなメリットが「アドバイザーのサポート」なので、アドバイザーの質が高い転職サイトを選ぶと満足度がグッと高くなります。



ですよね。
3つのポイントをクリアして、転職業界でも評判が良い保育士転職サイトを紹介します。
おすすめの転職サイト
必ず登録しておきたい転職サイトです。
保育情報どっとこむ
保育士バンク
保育士求人・転職サービス6部門No,1!
全国に多数のの求人があり、どこに住んでいても利用しやすいです! 好条件の非公開求人もあります。WEB面接OKの求人もありますよ♪ 細かな条件を指定しても、複数の求人を紹介してもらえるので選択肢が広がります!
サイトの見やすさ・使いやすさ・情報量はピカイチです。
保育ひろば
日本全国の求人があり、サイトには載っていない好条件の非公開求人も多数あります! 地域専属の保育園事情に詳しいアドバイザーがいることからも転職者の95%が満足しているという結果が出ています。 面談の必要はなく、電話での相談やヒアリングが可能です。スピーディーに転職が出来ますよ。
相談だけでも可能なので、登録して経験豊富なアドバイザーに話をを聞くだけでも価値があります!
保育エイド
電話面談のみでOK!
人間関係、職場環境に悩みのある保育士必見!
保育士が辞めたいと思う理由の80%が「人間関係」といわれていることから、「悩みを解消する」ことに特化した転職サイト。
元保育士のコーディネーターが丁寧に相談にのってくれます。
環境のよい保育園を紹介してくれるので、安心して転職出来ますよ。
人間関係の悩みから解放されたいならベストです。
ジョブメドレー
医療、介護、保育に特化した求人サイトでは日本最大級です。
人材派遣会社ではなく求人サイトなので、会員登録するだけで自分の希望の求人に直接応募する事が出来ます。
困った時には電話、メール、LINEでサポートを受ける事が出来るので安心ですね。
スカウトメールがおすすめ!
登録すると、希望条件に合った保育園から直接オファーが来ます。
応募や書類選考の手間を減らしたい方にはぴったりです。
保育士ワーカー
拠点が15ヶ所あり、全国どの地域でも利用しやすいです。
求人数も多く、業界トップクラス!非公開求人や、希少・限定の求人もあります。
保育士専門アドバイザーが、丁寧に徹底サポートしてくれます!
給料に悩みのある方注目!利用者の8割が年収upに成功!
ママキュー保育
東京、神奈川、埼玉、千葉、愛知、大阪で求人を探している主婦、ママ保育士必見!
「ブランクが心配」「子育てと両立できるか不安」「希望の職場が見つからない」など、心配な事をキャリアアドバイザーが親身に相談にのってくれます。
「時短」や 「託児施設完備」の職場をスキル・経験からライフスタイルに合わせて紹介してくれますよ。
応募書類や面接対応対策、アフターフォローもあるので安心して転職活動が出来ます!
ほいく畑
全国各地から集められた豊富な求人があり、公開、非公開求人数共に業界トップクラス!
未経験、ブランクOKの求人が多くあり、専任のコーディネーターが徹底サポートしてくれます!派遣求人も多く、派遣限定で毎月5のつく日に給与週払い制度が利用可能です!すぐにお金が欲しい人は是非利用したいですね。
厚生労働大臣認可の就業支援サービスで、就業後のアフターフォローも万全で安心して利用できますよ!
ほいぷら
残業や持ち帰り仕事が多くて働きかたを変えたいと思っている方、派遣という働き方はどうですか?東証一部上場企業のウィルオブ・ワークが運営しているので、福利厚生は手厚く安心して働けます。
応募者の8割が利用してるLINE相談で気軽に転職相談が出来ますよ。
東京、埼玉、神奈川、千葉、大阪、兵庫で派遣を探すなら、求人数、高時給ともにトップクラスのほいぷらがおすすめです!
保育バランス
事業所内保育所とは、病院・企業内の保育所です。土日休み・残業なし・行事なし、などの求人が多く仕事とプライベートとのバランスが取りやすいです!お預かりも少人数なので、子ども1人1人としっかり関われます。
事業所内保育所に特化しているので、専門のコーディネーターに自分の希望に沿った求人を紹介してもらえますよ。
東京、埼玉、神奈川、千葉、で事業所内求人を探すなら、保育バランスがおすすめです!