保育士の実体験
実際に保育園で働いた保育士の実体験です。
働いてみないとわからない事や、疑問や不満など、ありのまま書いています。
すべての保育園、保育士に当てはまる訳ではないので、1つの参考として見て下さい!
保育士転職応援サイト
実際に保育園で働いた保育士の実体験です。
働いてみないとわからない事や、疑問や不満など、ありのまま書いています。
すべての保育園、保育士に当てはまる訳ではないので、1つの参考として見て下さい!
2021/7/23
正社員、パートの他に、派遣保育士という働き方があるのを知っていますか? 派遣というと、一般企業のイメージが強いかもしれませんが、派遣保育士として働く人は増えています。 そこで、派遣保育士として3園で勤 ...
2021/3/11
2019年10月から始まる幼児教育・保育の無償化ですが、どこまでが無償の対象になるのかが議論されていました。 中でも必ず利用することになる「給食費」について懸念されている方も多いはずですが、無償化の対 ...
2021/3/11
体力的につらい 残業・持ち帰り仕事の多さに辟易 狭い世界の人間関係に嫌気が差す 保育士を辞めたいと考えている方の中には、デスクワークである事務職への転職を検討する方が多いです。 実際に保育士から未経験 ...
2021/4/17
2018年に政府が「幼児教育・保育無償化」を2019年10月から実施すると発表しました。 ようこ先生幼稚園も保育園も保育料タダ?! 子育て世帯には嬉しいじゃない~♪ 転職マン確かにね。 だけど、実施す ...
2021/4/16
保育士として公立保育園で6年間・私立保育園で1年間、勤務してきました。 私立保育園で働いた1年間が1番辛かった…。 私立保育園は残業が多い 勤めていた私立保育園は保育内容に特色があり、少し離れた地域か ...
2021/3/26
年齢や体調の理由で保育の現場で働き続けることに不安が出て来たりしますよね。 保育士を辞めて転職すべきかと考える人も多いですが、保育園事務の仕事に就けば保育士の知識と経験をフル活用しながらデスクワークが ...
2021/4/14
保育士ヨーコです。私には、11歳の息子・8歳・2歳の娘がいます。 働くことは好きで、長男が1歳になる少し前からずっと働き続けてきました。 家事・育児・仕事を両立させるのは、本当に大変! 病み上がりの子 ...
2021/3/11
意欲をもって保育士になったはずなのに辛い労働環境・満足できないお給料などで少しずつやりがいを失っていく…。 まさに私がそうでした。 家に帰って子どもを膝に乗せながら、スマホで「保育士 辞めたい」「保育 ...
2021/3/11
こんにちは。 保育園勤務歴8年を超えたヨーコです。 保育士をやっていると「どうして保育士になったの?」と聞かれることが度々あります。 転職する時の志望動機でも必ずといっていいほど聞かれる ...
2021/4/2
意欲をもって保育士になったはずなのに少しずつ笑顔を失っていく…。 まさに私がそうでした。 同僚の保育士は挨拶すらしない 些細な間違いを大勢の前で叱られる 片づけや掃除しかしない日がある 非協力的な保護 ...
© 2023 保育SEE!