保育士の仕事は責任重大で業務量も多いわりに、お給料が安い!
そんな風に不満に思っている方は多いですよね。
「預かる保育」から「育てる保育」になった現在、保育士にも保育以上のスキルを求められることが増えています。
ということは、保育+αの売りを持っている人はかなり重宝されるということです。
実際、私も転職によってスキルが活かされる職場に就くことができて、結果としてお給料アップした1人です。
保育士の専門性が可視化しづらい現状では、やはり資格を取るというのが1番確実にキャリアアップできる方法だと思います
保育の仕事に役立ち、キャリアアップが目指せる資格を紹介します。
保育士キャリアアップ資格1:保育スキルを上げる資格
チャイルドコーチング
子どもの自発性を導き出すためのコーチングをする資格です。
取得年月 | 4ヶ月~ |
---|---|
受験料 | 5,600円(税込み) |
- 特化する能力
子ども自身が考えて行動できるようにサポートする力。 - 取得方法
資格認定を実施している民間団体の養成講座を受講・修了し、試験に合格することで取得。
チャイルドマインダー
日本では民間の資格ですが、イギリスでは国家職業資格です。
民間資格の種類はとても多いですが、唯一の政府認定講座である英国チャイルドマインダーの講座を受講して資格取得する方法があります。
ヒューマンアカデミーでもチャイルドマインダーを取得する事が出来ます。
取得年月 | 3ヶ月~6ヶ月(NCMAの場合) 他講座だと最短で4日間 |
---|---|
受講料 | 約20万円(NCMAの場合) 他通信教育だと最安4万円~ |
- 特化する能力
少人数の子どもと深くじっくり関わる力。 - 取得方法
資格認定を実施している民間団体の養成講座を受講・修了し、試験に合格することで取得。
離乳食・幼児食コーディネーター
乳幼児の食と身体発達についての正しい知識を持ち、発達段階に合った食事を効率良く作ることができるスペシャリスト。
保育士になると食事の知識は必要になってきますよね。
特に子どもがまだいないと離乳食についてはわからない事が多く、知識不足を痛感します…。
栄養士や調理師だけでなく保育士も食事についての知識があると、保育の時に役立つはずです。
取得年月 | 4ヶ月~ |
---|---|
受験料 | 43,000円(税込み) |
- 特化する能力
乳幼児の食と身体発達を理解する - 取得方法
資格認定を実施している民間団体の養成講座を受講・修了し、試験に合格することで取得。

保育士のキャリアアップ資格2:心の発育に関する資格
小さい子どもは上手に思いを言葉にできない存在です。
心育ても保育士の大切な仕事の1つですから、心の発育に関する資格は役立ちますよね。
統計では年々増加している「児童虐待」問題も含め、心のケアの重要性は高まっています。
認定子育てアドバイザー
親を対象とする力を養いたいならこちらの資格。
取得年月 | 6ヶ月程度 |
---|---|
受講料 | 70,000円(通信講座) |
- 特化する力
妊娠中~思春期まで幅広い子育て中の親が持つ子育てに関するアドバイスをする力。 - 取得方法
日本子育てアドバイザー協会の養成講座を受講・修了し、試験に合格することで取得。
保育士のキャリアアップ資格3:医療や病児保育に関する資格
認定病児保育スペシャリスト
ドラマにもなって認知度が高くなった病児保育のスペシャリストです。
取得年月 | 1ヶ月~2ヶ月 |
---|---|
受講料 | 65,000円(WEB講座) |
受験料 | 8,000円 |
- 特化する力
保育園・幼稚園・小学校を欠席する必要がある病気・病後の子どもを見る力。 - 取得方法
日本病児保育協会の講座を受講・修了し、試験に合格することで取得。
保育士のキャリアアップ資格4:福祉に関する資格
保健児童ソーシャルワーカー
取得年月 | 2年~ |
---|---|
受験料 | 7,000円 |
- 特化する力
問題を抱えた子どもをサポートする力。 - 取得方法
一般社団法人 医療教育協定が指定した全国各地の大学・短期大学・専門学校に通学し、年2回の試験に合格すること。
参考:一般社団法人医療教育協会
放課後児童支援員
2015年度に新しくできた、学童保育のスペシャリスト資格です。
学童保育の指導員に必要な資格はありませんでしがた、2015年度より「放課後児童支援員」2名の配置が必須となりました。
取得年月 | 1ヶ月半~ |
---|
- 特化する力
小学生の生活の場を指導・共有する力。 - 取得方法
都道府県知事が行う研修を受けることで取得。
お住まいの都道府県、放課後児童支援員、研修、で調べると研修募集案内が出てきます。
手話通訳士
取得年月 | 2ヶ月~3ヶ月 |
---|---|
受験料 | 18,000円 |
- 特化する力
聴覚に障害のある子ども・親とのコミュニケーション能力 - 取得方法
手話を勉強し、厚生労働省認定の試験に合格することで取得。
参考:ユーキャンの全講座一覧
保育士のキャリアアップ資格5:感性を育てる資格
リトミック指導員
取得年月 | 1年 |
---|---|
受講料 | 30,000円 |
- 取得方法
音楽学校やカルチャースクールに通い、カリキュラムを修了することで取得。
参考:リトミック研究センター
絵本専門士
取得年月 | 6ヶ月~ |
---|---|
受講料 | 50,000円 |
- 取得方法
国立青少年教育振興機構が実施している絵本専門士養成講座を受講・修了し、試験に合格することで取得。
参考:国立青少年教育振興機構
レクリエーション・インストラクター
取得年月 | 約6ヶ月 |
---|---|
受講料 | 37,000(神奈川県) ※都道府県によって変わります。 |
- 特化する力
野外活動や芸術、スポーツなどの楽しさを通して、人との関りや資源の大切さを学ばせる力。 - 取得方法
各都道府県が実施する講座を受講・試験に合格することで取得。
ネイチャーゲームリーダー
取得年月 | 2日~ |
---|---|
受講料 | 20,000円前後 |
- 特化する力
自然の中から遊びを提案する力。 - 取得方法
交易社団法人日本シェアリングネイチャー協会主催の養成講座を受講・修了し、試験に合格することで取得。
森林インストラクター
取得年月 | 1年~ |
---|---|
受験料 | 52,000円(学割:28,000円) |
- 特化する力
野外活動実践法、救急処置など、自然活動の力。 - 取得方法
森林インストラクター試験に合格することで取得。
キャンプ・インストラクター
取得年月 | 2日~ |
---|---|
受講料 | 12,000円~ |
- 特化する力
自然の中で生活して、自然体験をする力。 - 取得方法
日本キャンプ協会の講座を受講、試験に合格することで取得。
参考:日本キャンプ協会
まとめ:自分の理想とする保育を考えよう
ここに挙げた以外にも保育に役立つ資格はまだあるかもしれません。
保育士には女性が多く、結婚・出産によってキャリアを積むことが難しいこともあるでしょう。
保育に絡めた資格を持つことで、キャリアアップは必ず近くなるはずです。
自分がどのように保育と関わっていきたいのかを考えるとともに、社会のニーズに合った資格取得を目指しましょう!
-
-
保育士資格を活かしたい!保育士以外で子どもと関わりながら働ける仕事
子どもは好きだけど保育園で働き続けるのはしんどい…。 保育士資格を活かせるのは保育園だけじゃありません。やりがいを感じながら好きなスタイルで働くためには、自分の選択肢を知っておく必要があります。 知っ ...