子どもは好きだけど保育園で働き続けるのはしんどい…。
保育士資格を活かせるのは保育園だけじゃありません。
やりがいを感じながら好きなスタイルで働くためには、自分の選択肢を知っておく必要があります。
知っている・知っていないで将来が大きく変わるかもしれません。
この記事では保育士以外で子どもと関わる仕事、保育士資格や経験が優遇される仕事をまとめました。
保育士経験を活かして異業種へ転職したい方はこちらをぜひ読んでください。 保育士の仕事は嫌いじゃない。でも、労働時間の長さや責任の大きさと収入が比例しないことで、転職を考える人も多いです。 保育業界の中で転職して年収が上がることもありますが、異業種への転職はハッキリ言って年 ... 続きを見る
保育士から転職したい!全く違う異業種でも経験を活かせる転職先を紹介
保育系の仕事・職種
保育士というと保育園で働くものというイメージが大きいですが、共働き世帯の増加や保育所不足などが相まって保育園以外で保育をするお仕事も増えています。
①保育園事務
保育園や学童保育の運営全般に関わる仕事です。
保育園に併設していたり、本部だけ離れている場合もあります。補助として保育に入ることもありますが、人事・経理・広報・総務など事務的な仕事が多いです。
新園の立ち上げや保育士の教育・サポートなども行うので、現場経験があると有利。
私は中規模保育園の本部で働いていた経験がありますが、保育園の陰の力持ちといった感じで仕事内容は本当に多岐に渡っていました。
事務経験・保育経験、両方とも役立ちますし、保育業界以外の経験があることも大いに役立ちます。
-
-
保育園の事務員は大変?仕事内容は?経験者が楽しい・つらいことを語ります
年齢や体調の理由で、保育の現場で働き続けることに不安が出て来たりしますよね。 保育士を辞めて転職すべきかと考える人も多いですが、保育園事務の仕事に就けば保育士の知識と経験をフル活用しながらデスクワーク ...
続きを見る
②乳児院・児童養護施設
保護者のいない乳児・児童を援助する施設です。
児童虐待によって入所児童の数は増えてきているようです。
保護者の代わりとなって様々なことをするのですから、仕事内容は多岐にわたります。
③助産施設
経済的な理由で入院できない妊婦を入院させる施設です。
出産という命と向き合う仕事ですから、感動もある分悲しいこともある職場です。
また、出産というのはいつ始まるか分からないので、夜勤や早朝の呼び出しなども多いでしょう。
④商業施設の託児所
ショッピングモールやスポーツジム、整体や美容院など託児所のお需要は高いです。
預かる子どもは未就学児が多く、預かり時間が短いのが特徴。
⑤企業内託児所
託児所を設けている民間企業や病院が増えてきています。
社員や看護師・医者のお子さんを預かります。
多くの場合保育園より規模が小さく、様々な年齢の子どもが一緒に活動することになります。
-
-
人気の企業内保育所で働く保育士に聞いたメリット・デメリット!給料や休日は?
企業が社員や従業員のために設置した、企業内の保育所や託児所が増えてきています。働く女性にとっては、同じ職場内に子供を預かってくれる施設があるのは安心だし、便利でしょうね!では、企業内保育所で働く保育士 ...
続きを見る
⑥病児保育室
病気・または病後の子どもを預かる保育室です。
施設によって違いますが、0~小学生くらいの子どもが対象。感染症の場合は隔離室でマンツーマンになることもあります。
また、施設を設けずにご家庭で子どもと過ごす「訪問型病児保育」もあります。
病児といっても、ぐったりと寝てばかりいる状態の子供から、元気いっぱいなのに登園停止期間中の子供まで状態はイロイロ!
その中に赤ちゃん~小学生まで毎日違う子供を預かる大変さもありますよね。。
人見知りで泣く子供も多いですし、お外に遊びにいくこともできないので、室内遊びの得意な保育士は重宝されるでしょう。
⑦院内保育
病院で働く医師や看護師の子どもを預かる保育室です。多くの場合、病院が独自に設置している小規模施設で、院内もしくは隣接した場所にあり、園庭がない場合も多いようです。病院の勤務時間に合わせた保育なので、夜勤もあります。 保育士の求人を見ていると、院内保育士の文字が気になりませんか?共働き世帯の増加により、医師や看護師向けの病院内保育所が増えているんです。 ひとり一人の子どもとじっくり関わりたい 大人数が苦手 保育園の ... 続きを見る
院内保育とは?経験者に聞くメリット・デメリットやお給料【保育士が活躍する仕事】
⑧学童保育所
小学生の放課後を過ごす場所です。
夏休み・冬休みなどの長期休暇中は、朝から活動します。
施設によっては、小学校や習い事の送迎・夕飯・入浴などを行う場合もあります。
経営元の事業形態によって、仕事内容は大きく変わる印象ですね。学童保育の待機児童問題も取り上げられていることから、今後ますます増えていくことと思います。
保育士資格が無くても働くことができますが、やはり保育士資格保有者や保育経験者は歓迎されます。
-
-
学童保育の支援員に聞いた仕事内容・お給料・やりがい!【保育士が活躍する仕事】
保育士として働いてみたものの、現実は違った…ということもあると思います。 赤ちゃんのお世話が苦手 朝早いのが苦手 保育園の書類仕事が嫌い 学校の先生になりたかった そんな人には、保育園よりも大きな子ど ...
続きを見る
⑨ベビーシッター
保護者の留守中に、利用者の自宅で子どもを預かります。基本的なお世話をするのが仕事で、内容は多岐にわたります。
「ベビー」といっても乳児だけが対象というわけではなく、小学生の場合もあります。 保育園のわいわいした雰囲気は楽しいですが、業務量が多いですよね?家事・育児とのバランスとるのが難しくないですか? 今、子育て世帯に話題のキッズラインは、利用者だけでなくサポートする側(シッター)にも優 ... 続きを見る
KIDSLINE(キッズライン)は保育士の新しい働き方?!大注目のベビーシッター業で育児も趣味も充実
⑩レストラン
親子カフェやレストランのキッズスペースに常駐します。
保護者がお食事中の間、子どもたちの相手をします。まだ勤務先は少ないので見つかればラッキー。
⑪児童厚生施設
いわゆる「児童館」や「児童遊園」のことで、地域に必ずある施設です。
子どもを預かるというわけではないですが、夏休みなどはクラフト体験などの企画をしたりします。
⑫保育ママ
「家庭的保育事業」のこと。自治体の認可を受けて、自宅で子どもを預かります。
0~3歳の子どもが対象で、1~5人までを預かることができます。
⑬ママの習い事
スポーツセンターやカルチャーセンターなどで催される習い事の間子どもを預かります。
主に0~2歳の小さい子どもが中心で、勤務時間は短く不定期。
どんな保育がいいか適性診断やってみよう!
色んな形で保育士の資格や経験を活かせるんですよね!ここに載せた以外にもまだあるかもしれません。
人は誰でもそれぞれに強みを持っていますが、職種や環境によってそれを活かすことができていない人も多いと思います。
何となくイメージしていた保育士像と、今自分の姿は違っているかもしれませんね。そしてその違いに苦しんでいるかもしれません…。
環境によって使い方が変わることでその強みが発揮されることは、とっても多いんです。
さいごに
保育士・保育系の仕事といっても、これだけ多種多様なのです。
もし、あなたがこれから保育士を目指したいのなら、保育士=保育園だけではないので広い視野で自分に合いそうな職場を選んでみてくださいね。
また、保育士として働いているけど何か不満を抱えながら働いている方、その原因は何なのか?考えてみて。
-
-
保育士1年目で辛い、もう辞めたい。その8つの理由と解決方法!
保育士1年目の皆さん、お疲れ様です! 1年目ってとにかく覚える事がたくさんで、初めての事だらけですよね。 もちろん、1年目ですから失敗する事もたくさんあります。 私も毎日色んな事で悩んでいました。 そ ...
続きを見る
お給料が安いのに激務だ!というのは保育士あるあるですが、そこに何にも代えがたいやりがいを感じられていたら辞めたいとは思わないものです。
給料安いし、激務だし、本当に大変だよ~と言いながら、顔はニコニコしている人っていますよね(笑)
そういう人は、その仕事にやりがいを見つけている、もしくは絶対にあきらめたくない目標があるんだと思います。
せっかく取った保育士資格ですから、1人でも多くの保育士がそれぞれに合った職場で活躍して欲しいって心から思います。
でもどうやって希望の求人を探せばいいのか?効率的な方法が知りたいですよね。
求人を探す方法はいくつかあると思いますが、やはりプロの力を借りるのが1番です!
それも、保育士の転職を専門に扱うエージェントが1番頼りになる存在だと思いますよ。
保育士特有の事情も分かっているし、保育士の活躍できる職場の求人のみ集めているんですから。
求人探してみたいなって方は、ぜひ登録してみるといいですよ。
一般には出ない非公開求人というものがたくさんあって驚くはずです。
おすすめ転職サイト
保育求人ガイド(旧 保育情報どっとこむ)
事前の相談や、同行見学・面接、アフターフォローも専任のコンサルタントが丁寧に対応してくれます。
正社員の他、派遣やパートなどの求人が全国にあり、すぐに転職したい、たくさん求人を紹介して欲しい人におすすめです!
保育士あやも2回の転職で利用しました♪
ほいく畑
しつこい電話もなく、専任のコーディネーターが就業前後のフォローも万全で安心して利用できます!
保育バランス
- 対応エリアは東京、神奈川、千葉、埼玉
- 病院・企業内の保育所に特化
- 常時300〜350件の事業所内保育所の求人あり
- 元保育士のコーディネーターがサポート
- 仕事とプライベートのワークライフバランスを考えている人
事業所内保育所とは、病院・企業内の保育所です。土日休み・残業なし・行事なし、などの求人が多く、お預かりも少人数なので、子ども1人1人としっかり関われます。しつこい電話連絡もなく、安心して利用できます!
保育エイド
人間関係、職場環境に悩みのある保育士必見!
保育士が辞めたいと思う理由の80%が「人間関係」といわれていることから、「悩みを解消する」ことに特化した転職サイト。
元保育士のコーディネーターが丁寧に相談にのってくれます。
環境のよい保育園を紹介してくれるので、安心して転職出来ますよ。