保育士の転職

保育士を辞められないあなたへ、スムーズな辞め方

このページには広告が含まれています

「仕事を辞めたい」のに、人手不足だと言うタイミングを逃したり、引き止められたりして、ズルズルと辞められないでいる方も多いですよね。

言葉巧みに言いくるめられたり、脅されたりする方もいるでしょう。

貴重な人生の時間を無駄にするだけでなく、自分の気持ちを押し殺して働き続けるうちに、精神を病んでしまうケースも多いです。

今回は、仕事をスムーズに辞める方法をお話します。

人手不足の仕事をスムーズに辞める方法

どうしても避けて通れないのが「上司に退職の意思を伝える」ことです。

退職の意思を伝えるタイミング

法律上では退職の2週間前に申し出れば辞められるのですが、多くの職場では就業規則で退職の申し出期間が定められているはずです。

保育園の場合「年度途中に辞めるなんて…」と思ってしまいがちですが、「あなた」のことを1番に考えてくださいね。

1度こちらの記事を読んでいただくことをおすすめします。

保育士が年度途中で辞めるためのスムーズな退職と再就職のステップ

「毎日職場に行くのが辛い」「1日も早く辞めて、もっと良い職場に転職したい」 そう思っている人はいますか?担任を持っているし年度途中の退職なんて無理!とあきらめることはありませんよ。 園長補佐として人事 ...

続きを見る

退職の意思はハッキリ・仕事の不満は言わない

人手不足の中で退職を伝える場合、後ろめたさから曖昧な伝え方をしてしまう人がいますが絶対にダメです。辞められなくなります。

  • 退職を決定事項として伝える(相談しない)
  • 仕事の不満を理由にしない
  • 退職理由は個人的なことにする

「今まで大変お世話になりましたが、〇月いっぱいで退職させていただきたいと思います。」という感じで、時期を明確に伝えましょう。

また、「残業が多くて体が…」「もっとお金が必要なので…」など仕事や待遇に関する不満を退職理由にすると、改善を理由に引き止められてしまいます。
辞める理由を潰されてしまうとそれ以上言えなくなってしまいますのでやめましょう。

でも他に退職理由が思い浮かばない場合、「個人的な理由なので…」と濁してもいいです。

退職を決意する前に相談はしない

仲の良い同僚に相談したくなる気持ちは分かるのですが、「辞めようかな」と言ってしまったら思いがけずまわりに噂が広まってしまうこともあります。

意図せず上司の耳に入ってしまって、曖昧な対応をするしかなくなってしまうかもしれません。

仕事上の相談をすること自体は問題ありませんが、「辞めようかどうしようか」という相談はすべきではないでしょう。

引き止められた場合の対応

ハッキリと退職意思を伝えたにもかかわらず引き止められることがあるかもしれません。その場合の対応です。

必要な人材だ!辞められたら仕事が回らない

人手不足の会社にとって「一通りの業務ができる人間」が欠けるのは痛手です。「必要な人材」と言われると悪い気分ではないでしょうが、言い換えれば都合の良い人材なわけです。

「ありがとうございます。でも申し訳ありませんが、退職の意思は変わりません。」ときっぱり伝えましょう。

給料アップや待遇の改善を打診

あなただけ「給料をあげる」「残業しなくていい」などと待遇の改善を申しだされるかもしれません。

一瞬おいしい話のようですが、こういう話を持ち掛けて来ること自体おかしな体制の会社かもしれませんよ。

同じ仕事をしているのに採用時期によってお給料が違う、むしろ昔からずっと働いてくれているベテランの方が新人より給料が低いなんてことになっている会社かもしれません。

その場をやり過ごすための改善案を出してくるということは、そういう可能性が高いです。

職員同士の関係性悪化にもつながりかねないので、良い会社とは言えないですよね。

「ありがとうございます。でも申し訳ありませんが、退職の意思は変わりません。」ときっぱり伝えましょう。

新しい人を採用するまで待って

就業規則に則って退職の時期を申し出ているのであれば、それ以上退職時期を延ばす必要はありません。

応じられる範囲で調整するのはいいですが、時期を決めずに「後任が入ったら」という約束は絶対にやめましょう。

「私としても退職後の予定がありますので、それ以上延ばすことはできません。」と伝えましょう。

脅迫やいじめ

稀に「辞めるなら研修などの人材育成に費やした費用を返金しろ」などと脅される場合があります。

会社にとって人材を失うことは損失になり得るのは当然なのですが、だからといって損害賠償を起こしても認められるケースはほとんどありません。

たとえ雇用契約を結ぶ時に「早期退職をした場合は1ヶ月につき〇万円支払う」というような約束をしていたとしても無効という判断がされています。

これは、「退職の自由を奪う」ことになるのと、「会社として当然の研修」である場合がほとんどだからです。

とはいっても、脅しやいじめがあったら怖いですよね。

もしそれが上司なのだとしたら、人事や社長などもっと立場の上の人間に直接話してみて下さい。

それでもダメ、それはできない場合、労働組合やユニオンに加入していればそちらへ相談することもできますが、基本的には「労働環境の改善」をしてくれるところなので「調査から解決まで」の時間が辛いかもしれません。

どうしても辞めさせてもらえない・話したくもない場合

退職の意思を伝えても、言いくるめられてしまう。

もしくは脅されるなど、どうしても辞めさせてもらえない時や、いじめがあるなどで話もしたくない時には「退職代行」を利用する方法もあります。

退職代行サービスの需要は本当に感じる。それくらい、退職するというだけで恐喝してくるめちゃくちゃな職場が世の中にたくさんある。

— mai ☺︎ キャリアコンサルタント (@maimecc) 2018年12月26日

退職代行サービスにお願いしたら一時間で解決したンゴwwwwwwwww今月末で辞めてあとは有給消化ンゴwwwwwwwwwwwwwwwww
相談乗ってくださった方、話聞いてくれた友達本当にありがとうございました

— 橘ちゃせん@15クリパ本丸亀甲 (@chasen0811) 2018年8月22日

退職 代行 サラバがおすすめ

\サービス内容、料金を考えると最も充実/

退職代行 SARABA

退職するまでの過ごし方

退職が決まってもしばらく出勤しなければいけないのが普通ですよね。

スムーズに辞めるためにどのように退職日まで過ごすべきかを紹介します。

自分から退職を伝えない

退職が決まっても自分からまわりの職員に伝えるのは控えてください。

なぜなら混乱を招かないように、上司は伝えるタイミングを考えているからです。

とはいえ、引継ぎをしなくてはなりませんよね。

退職を知らせないと話が進まない相手には、上司を通じて知らせてもらいましょう。それが望めない場合は自分で伝えて、まわりに広めないように伝えるといいですね。

退職を喜ばない

辞めたくて仕方ない職場であれば嬉しい気持ちになるのは分かりますが、同僚に悟られてはいけません。

なぜなら人手不足の場合は恨まれる可能性もあるからです。

下手するといじめとまではいかなくても、白けた対応をされて嫌な思いをするかもしれません。

人手不足の責任を感じる必要はない

人手不足なのに自分が辞めたらまわりに迷惑がかかる…と責任を感じる必要はありません。

正当な理由があって退職するのですから、人手不足は会社が解決します。

というか、人手不足で責任を感じていたらずっと辞められませんし、あなたが辞めても業務は回っていきます。

次の仕事を探す

退職が決まって喜んでばかりはいられません。

健康上の理由などで休養が必要な場合以外は、生活していくために仕事が必要でしょう。

とりあえず求人サイトやハローワーク…という人が未だにいますが、それは全力で止めます。

ハローワークをおすすめしない理由

転職エージェントでは転職に関わることは全てサポートしてくれますし、一般には公開されない求人も多数扱われているので利用しない理由がありません。

保育士としての仕事を探すのであれば「保育士専門の転職サイト」というものもたくさん存在します。

転職エージェントの特色や、担当に付くコンサルタントとの相性もあるので、最低でも3つ登録しておくといいですよ!(中には悪徳な会社もあるので、信頼できるサイトだけにしましょう)

おすすめの保育士転職サイト

最後に

辞めたいけど辞められない…

まずは人手不足の中で退職することへの責任感から取り除きましょう。それはあなたが負うべき責任ではありません。

辞めるという意思を強く持てば、いつでも辞められるし辞める権利があります。

あなた自身の人生の貴重な時間を大切にすることを考えてくださいね。

  • この記事を書いた人

あや先生

認証保育園2年、認可保育園で正社員として10年間勤務しました。その他、派遣保育士として3園での勤務経験もあります。2児の母でもあり、正社員時代に産休、育休を経て復帰もしました。正社員の立場、派遣の立場、母として、保育士として、様々な経験から保育士の皆さんの力になりたいと思っています。

-保育士の転職