保育士の悩み

保育士なのに子供が可愛くない!嫌いなのかも…って思う私は保育士失格ですか?

このページには広告が含まれています

あや先生

保育士なのに子供が可愛いと思えない…私って保育士失格?

実は、そんなふうに悩んだ時期がありました。

そんなことを人に言ったら引かれると思って誰にも言えないまま子供たちの相手をしている自分にものすごく嫌悪感…。

次第に保育士に向いてないんじゃないか、辞めたいという気持ちが溢れました。

でも、今振り返ってみると同じように悩んで保育士を辞めたいと思っている人は意外と多いということ。
あなたが特別なのではないし、保育士に向いていないなんてこともないです。

保育士だって人間。子どもと一緒に成長していく部分だってあっていいんだって分かりました。

そうは言っても、子供が可愛いと思えない毎日で保育をするのが辛いことに変わりはありませんよね。

私の経験やまわりの友人を見ていると、「子供が可愛いと思えない」と言っても大きく分けて2つのパターンがあると感じています。

それは、

  1. 子どもたち全体的に可愛いと思えないのか
  2. 特定の子どもを可愛いと思えないのか

どちらのパターンなのかで取るべき行動が変わってきます。

子どもたち全体的に可愛いと思えない場合

保育士の仕事は子どもと過ごす以外にも山ほどあって、園によっては目が回るくらい忙しいです。

人は余裕がなくなると、周りがよく見えなくなることがありますよね。

子どもが好き、お世話するのが好きという理由で保育士になったのに、子どもたち全体的に可愛いと思えなくなったのなら、余裕がなくなっているんじゃないかと思います。

特に新人のうちは仕事をこなすのに精いっぱいだし、上手くいかないことが多くて普通。
保育を楽しむ余裕が無くて当然で、子どもを可愛いと思えない状態になっても不思議じゃないと思うからです。

勤務時間や日数を減らしてみてはどうでしょうか?それが無理なら思い切って職場を変えてしまってもいいかもしれません。

保育士が辛い辞めたい!私が転職を決意した理由とその結果

意欲をもって保育士になったはずなのに少しずつ笑顔を失っていく…。そんな毎日を送っている人はいませんか? 同僚の保育士は挨拶すらしない 些細な間違いを大勢の前で叱られる 片づけや掃除しかしない日がある ...

特定の子供を可愛いと思えない場合

保育士と子どもの関係も人対人ですから、相性の合う合わないは絶対にあります。

どんなタイプの子どもも上手く扱うのが保育のプロかもしれませんが、感情をコントロールするのは無理ですよね。

実際に私が経験した事例をお話します。

①場を乱す年長児

5歳児クラスの男の子に、いつも落ち着きがなく、お友だちとのトラブルも多い子がいました。
カリキュラムを行っている間もチョロチョロ動いたり、隣の子に話しかけたり…

そうすると少なからず影響を受ける子どもが出てきて、クラスの場を乱されることが多々ありました。
注意をすると「はい」と一旦は収まるのですが、時間が経てばまた同じことの繰り返し。

特に行事前の時期は、保育士としては完成させなければいけない焦りがあります。
それなのに、なかなか集中してくれない時には本当に嫌で泣きたくなりました。

次第に私はその男の子が何かしそうになる度にイラっとしたり、お休みだと分かるとホッとするようになっていました。
そんな自分が嫌で嫌で自己嫌悪になりました。

打開策として、学年に配置されているフリーの先生にヘルプをお願いしたいと園長に申し出ました。
カリキュラム中にサポートの先生が入ってくれるだけで、子どもの乱れをすぐに納められるしかなり助かりました。

それから、その子に行事の発表の中で重要な役割を担当してもらうことにしたんです。
そういう子供って頭が良くて器用な子が多くないですか?

少しできたら褒める!保護者も巻き込んで褒める(笑)
見違えるように行事の練習に熱心になってくれました。

行事が終わればまた同じになりましたが、日々の係なども積極的にやってもらって褒めることを繰り返していくことでかなり改善したと思います。

手がかかっただけに、卒園する時には淋しくて仕方ないほど、自分の気持ちも変わっていました。

②凶暴な1歳児

おやつ投げる、友だちひっかく、笑わない
ダメだということは分かっているのにやるんですよね…。

いつも不機嫌で、可愛くないー!
なんなんだろう、この子は?!と思っていました(汗)

ある日大先輩の保育士が、◯◯くんってほんと面白いよねー!とケラケラ笑って言いました。
オモシロイ?どこが?と、その時はまったく共感できなかったですが、この一言をキッカケに私の中で意識が変わったと思います。

次は何するんだろう?と想像しながらその子を見るようになりました。

それまでは単純に嫌だなと思うだけだったのが、ほらやっぱりやった!とか、えー、なにそれ?とか思うようになって、少しずつ楽しくなって来たんです。

自分以外の人の感じ方が、考えを変えることってありますよね。

でも数ヶ月後にその男の子は退園してしまいました。
後になって分かった事ですが、ご両親が離婚されたようでした。

きっと子どもなりに何か感じて不安があったんでしょうね。

さいごに:子供が可愛くない時もある!

保育士にも色んな感情があるし、子どもとの相性もあります。子供が可愛くない!もう嫌い!と全く思ったことがない方が不自然かもしれません。

そうは言っても、プロとしてきちんと保育は行うべきですよね。
遊んだりお世話するだけでなく、心の付き合いも重要な保育士の役目ですから…。

無理をしても子供や保護者には伝わります。
保育士も人間なんだから、ダメなんかじゃないですよ。自分を責めることで、状況が良くなることはありません。

気持ちを受け入れて、まわりにサポートをお願いしてください。そのうち、きっと状況が変わってくると思います。

何も状況が変わらなかったり、さらに辛くなってしまうなら転職しましょう。何も悪いことはありません。あなたがあなたらしく保育ができる場所が必ずありますよ。

そして転職を考えるなら、保育士専用の転職サイトには必ず登録した方がいいです。

詳しくは下の記事で紹介していますが、利用しないのは本当にもったいないので、もし登録したことがないなら必読です。

保育士転職サイトとは?体験した私のデメリット・メリット

「転職サイトって求人が載っているだけだと思ってた!」という声を聞きました。 メモ 転職サイトとは保育士を採用したい保育園を転職希望者に紹介してくれるサービス。 そうか、確かに使ったことのない人はそう思 ...

環境を変えてみるなら、プロに相談しましょう。

あなたの悩みが1日も早く解消しますように。

  • この記事を書いた人

あや先生

認証保育園2年、認可保育園で正社員として10年間勤務しました。その他、派遣保育士として3園での勤務経験もあります。2児の母でもあり、正社員時代に産休、育休を経て復帰もしました。正社員の立場、派遣の立場、母として、保育士として、様々な経験から保育士の皆さんの力になりたいと思っています。

-保育士の悩み