福岡県は全国でも9番目に人口の多い地域で、九州の主要都市になっています。
福岡県は陸・海・空の玄関口にもなっていて、交通機関が充実しており、通勤や買い物での移動も便利です。そして何といっても、美味しい食べ物が魅力の1つですよね。
そんな福岡県の保育園事情、そこで働く保育士の状況等をまとめました。
福岡県の保育園事情
- 福岡市:269
- 北九州市:164
- 久留米市:87
待機児童数は1,189人で全国4位です。
- 福津市 137人
- 筑紫野市:125人
- 大野城市:95人
- 大宰府市:95人
- 糸島市 74人
- 篠栗町 72人
- 久留米市 65人
- 飯塚市 53人
- 糟屋郡粕屋町:74人
- 宗像市 48人
- 新宮町 43人
- 小郡市 43人
- 須恵町 42人
- 筑前町 35人
- 志免町 34人
厚生労働省 保育所等関連情報 https://www.mhlw.go.jp/content/11922000/000678692.pdf
待機児童の多さは深刻な問題になっている地域です。
福岡県の保育士 平均給与
全国でみる保育士の平均年収が342万円のところ、福岡県は平均年収377万円!
なんと全国平均を大幅に上回る状況で、保育士の需要が高いことが分かります。
全国の保育士の給料はコチラ ⇓
-
-
保育士の月収・年収はいくら?安い給料を上げる方法!
保育士の仕事が好き、やりがいを感じていると思いながらも、給料が安い事に不満を持っている人も多いと思います。 そこで、なぜ保育士の給料は安いのか、そして保育士をこれからも続けるために給料を上げる方法はな ...
続きを見る
福岡県の保育士の有効求人倍率
有効求人倍率とは、『求職者1人あたりの求人件数』です。
このような数式で求めます。
有効求人倍率=求人数÷求職者数
有効求人倍率が高いと求職者の需要が高い、有効求人倍率が低いと求職者の需要が低いという事になります。
福岡県の令和2年の有効求人倍率は2.40となっています。
これは求職者875人に対して求人数が2,097件あるという事です!
厚生労働省 『保育士の有効求人倍率の推移』 https://www.mhlw.go.jp/content/R2.11..pdf
福岡県の保育士に関する制度・支援
処遇改善策:キャリアアップ研修
平成29年4月、厚生労働省が保育士等キャリアアップ研修の実施をスタートしました。
ポイント
保育士等キャリアアップ研修とは、保育士の経験年数などの条件に当てはまる場合、指定の研修を受けてキャリアアップして処遇改善が受けられるという仕組みのこと。
処遇改善策:貸付制度
保育士が保育所等に再就職する場合、引っ越しや通勤用自転車の購入などの準備金として上限40万円を貸してもらえる制度です。
未就学児がいる保育士の場合、
- 保育料の半額(上限月額27,000円)
- ファミサポやシッター料金の半額(上限年間123,000円)
を借りることができます。
どちらも2年間県内の保育施設で勤務すれば、返済が免除される無利子のもの!
保育士資格を持っているけど保育施設で働いていない方、もしくは、出産などで仕事から離れている方にとって、保育士に復職するには良い環境とえいます。
福岡県市区町村独自の保育士支援制度
福岡県の取り組みだけでなく、市区町村独自の保育士支援もあります!
大野城市
・保育士転入助成事業補助金
市内の認可保育所などで働く保育士に対し、家賃や県外から市内への転入費を助成します。上限25万円、先着15名。
・家賃助成事業補助金
勤務保育士の家賃を助成(給与住宅手当への上乗せ)する。月額最高1万2000円。
大野城市子育て情報サイト http://www.city.onojo.fukuoka.jp/kosodate/k006/010/090/20200917121421.html
久留米市
・保育士UIJターン就職支援補助金
市外居住の保育士が市内保育所又は認定こども園に就職し、2年以上勤務する見込みの方に、市内へ転入するための費用の一部を補助する。上限10万円。
https://www.city.kurume.fukuoka.jp/1500soshiki/9053kodomo/3010oshirase/2019-0718-1813-323.html
・潜在保育士就職支援給付金
保育士資格を有するが保育士として勤務していない方が、市内の保育所や認定こども園に常勤職員又は非常勤職員(1日6時間以上かつ月20日以上の勤務に限る)として就職した場合に、就労支援のための給付金を支給する。常勤職員は10万円、非常勤職員は7万5千円。
https://www.city.kurume.fukuoka.jp/1500soshiki/9053kodomo/3010oshirase/2017-0512-1007-323.html
飯塚市
・就職緊急支援金
保育士資格を有し、市内の私立保育所(園)、または私立こども園に保育士として新たに就職した方に助成金の交付する。
- 就職支援金 120,000円(うち市助成金100,000円・園助成金20,000円)
- 転居支援金 実費200,000円(上限)
https://www.city.iizuka.lg.jp/kosodate/hoikushishien.html
・保育士修学資金貸付事業
修学資金として月額最大50,000円を貸し付ける。卒業後に5年間保育士として勤務すると返還が全額免除。
https://www.city.iizuka.lg.jp/kosodatekyufu/hoikusisyugakusikin.html
・保育士生活資金貸付事業
保育士として新しく働き出した方に生活資金として、最大3年、月額最大20,000円を貸し付ける。5年間勤務すると、返還が全額免除。
https://www.city.iizuka.lg.jp/kosodatekyufu/hoikusiseikatusikin.html
福岡県の保育士求人が豊富な転職サイト
保育情報どっとこむ
保育士ワーカー
拠点が15ヶ所あり、全国どの地域でも利用しやすいです。
求人数も多く、業界トップクラス!非公開求人や、希少・限定の求人もあります。
保育士専門アドバイザーが、丁寧に徹底サポートしてくれます!
給料に悩みのある方注目!利用者の8割が年収upに成功!
ジョブメドレー
医療、介護、保育に特化した求人サイトでは日本最大級です。
人材派遣会社ではなく求人サイトなので、会員登録するだけで自分の希望の求人に直接応募する事が出来ます。
困った時には電話、メール、LINEでサポートを受ける事が出来るので安心ですね。
スカウトメールがおすすめ!
登録すると、希望条件に合った保育園から直接オファーが来ます。
応募や書類選考の手間を減らしたい方にはぴったりです。