保育士のお給料は、一般的な会社員のお給料と比べると低いですよねぇ!
1人暮らしをしている若い保育士は、好きな洋服を買ったり、友達と飲みに行くお金もないと嘆いていました。
そりゃそうです。
1Kのアパートの家賃と食費やらで、お給料のほぼ全てが消えてしまうはずですから。
体力に自信のあった後輩は、夜のバイトをかけもちしている子もいました。
が、やはり長くは続けられないですよね。保育中にも眠くなったり、支障が出るようになって辞めました。
贅沢をしたいわけじゃない、普通の若者の一人暮らしをするだけのお給料はもらえるようにならないんでしょうか。
保育士の処遇改善ってずっと訴えられているけど、どうなってるの?
保育士の処遇改善は?給料上がるの?
2018年4月から、7年以上の経験がある保育士に対して月4万円の支給がされるこになるようです。
ただこれ、7年以上のキャリアがある保育士全てがもらえる確証はないです。
・園に7年以上の経験がある保育士が多数いても、全体の3分の1が支給上限
・園ごとの判断で加算金を他の保育士(経験3年以上)に振り分けられる
・加算対象の半数は月4万円の満額を受け取る
と、なんとも曖昧で園によってかなり差が出る内容です。
>>保育士のキャリアアップって何?役職について給料アップを目指そう!
それにやっぱり若手の新人保育士にとっては厳しい現状が変わりそうにありません。
>>保育士の月収・年収はいくら?安い給料を上げる方法!
保育士の給料が上がるのをただ待っていてもダメです。
>>保育士におすすめの資格!専門性をアップして自信と給料アップを手に入れる
でも今の生活が苦しい!すぐにお小遣い程度の稼ぎが欲しい!と悩む保育士さんのためにお話しますね!
空き時間に家でできるお小遣い(副業)の話ですが、実際に私も家事・育児の合間に月数万円のお小遣いになっているおすすめのものだけ紹介します。
「クリックするだけで1万円」みたいな怪しい話ではないので安心して読み進めてもらえたらと思います。
まずは副業ができるかどうかを確認
あなたが公立保育園で働いているのなら、残念ながら副業は禁止です。
私立保育園で働いている場合はそれぞれの園で規定があり、副業を禁止している場合もあります。
地方から出てきた1人暮らしの保育士にとっては本当に死活問題なので、結構内緒で副業している保育士も多いのですが、バレたら辞めさせられる可能性もあります。
本業を失ってしまっては本末転倒になる恐れがありますから、そのあたりはきちんと確認してからにしましょう!
それから、副業することを前提に職場選びをするのはすごく良いと思います。収入の柱を分散させておけば、何かあった時にも安心です。
転職する可能性があるなら転職サイトに登録するのがいいですよ。
非公開求人も多いですし、求人やハローワークでは絶対に分からない裏事情も聞けちゃったりします。
私がおすすめしたい転職サイトはこちら!
ではさっそく、保育士におすすめのお小遣い稼ぎの方法をお伝えしますね!
保育士におすすめの副業① ライター
ライターと言うと何だか難しそうと思うかもしれませんが、日本語が話せれば誰でもできます。
しかもあなたは、保育士という専門職のプロ!
・笑顔の裏にあるこわ~い女社会のいじめ
・保育園の面接、こんな変な質問されました
など、あなたにとっては普通のことが、他の人にとっては貴重な体験談になります。
特に保育業界って、ちょっと特殊なことが多いんですよ?!ですから、リアルな話はとても喜ばれます。
ライターの仕事の見つけ方
クラウドソーシングというサービスを使って、記事の募集を探します。
代表的なところは
クラウドワークス
クラウドソーシングのCraudia(クラウディア)!!
などがあります。
私がおすすめするのは、クラウドワークス
理由は、
・仮払い制度がある
・初心者募集がたくさんある
・スカウトがある
仮払い制度とは、記事を書いたのに報酬がもらえないというトラブルを避けるため、仮払いをしてから記事を書くというシステムです。
スカウトとは、あなたのプロフィールなどを見て「お仕事してもらえませんか?」と依頼者から直接連絡が来るシステムのこと。
そのため、プロフィールには保育士の仕事をしていること、趣味や興味のあることなどを出来るだけ丁寧に書いておくことが大切です。
試しにクラウドワークスのサイトで「保育士」と検索するとたくさんお仕事が出てきました!
- 保育士限定!電話インタビュー
- 保育士試験 過去問の解説
- 保育士・幼稚園教諭 知育玩具商品のレビュー
どれも保育士をしていれば答えるのが難しいものではないですよね。
1つの記事で1,500円~3,000円という高報酬の案件もありますし、最初は安くても真面目に継続することで報酬を上げてもらえることも多いです。
夜の空き時間や週末にちょこちょこっと記事を書くだけで、1~3万円程度のお小遣い稼ぎにはなりますよ!
保育士におすすめの副業② ベビーシッター
保育園と違って、ほとんどの場合依頼者のお宅に伺って保育をするのがベビーシッターですね。
登録するための手順が必要になりますが、うまくいけばかなり稼げる副業になる上に、保育士としてのスキルも上げられる仕事です。
おすすめはキッズラインというベビーシッターマッチングサイトに登録すること!
もちろん登録するのにテストを受ける必要がありますが、保育士なら問題ないです。
(子供がいる前提で読み聞かせや手遊び歌などをしてみせる)
キッズラインは時給1,000円~自分の好きな料金でお給料を設定できます。
保育士資格があり、しかも現役保育士となれば最低でも時給1,300円~いけるはずです。
まずは低めに設定して評価を集めて固定客を掴んで、その他は時給を高く設定しておくと良いですよ。
保育士におすすめの副業③ ポイントサイト
ポイントサイトとは、ネット上の広告代理店のようなもの。
ポイントサイトの中には様々な企業が広告を出していて、そこからあなたが買い物やサービスを利用するとポイントがもらえます。
たとえばクレジットカードを作るだけで5,000円、保険の相談をするだけで10,000円など1円も使わずに高額ポイントがもらえるものもあります。
ポイントは貯まると現金などに替えられるのでお小遣い稼ぎができるというわけです。
ただ、サービスを利用するなどしてからポイントが付与されるまでに3ヶ月かかるような案件が多いため、すぐに稼ぎたい人には向かないです。
ポイントサイトだけで稼ごうとするのではなく、サブ的に使うことをオススメします。
はじめてのポイントサイトなら
私は最近忙しかったのであまり使っていませんが、それでも3万円分ほどのポイントが付きました。



独り暮らしの若手保育士には副業がおすすめ
本来なら保育士の仕事に専念したいところでしょうが、好きな洋服を買ったり友だちとご飯食べに行ったりという自由に使えるお金が無いと苦しくなってしまいます。
保育士の仕事を楽しく続けていけるように、簡単に空き時間を使って稼げる副業をしておくと少し心に余裕が出ると思いますよ♪
それから、しっかりと評価をしてくれる・新人を育ててくれる保育園で働くことがすごく大切です!
良い園を見分ける目を養っていってくださいね。
-
-
保育士の仕事と掛け持ちできる副業は?バレない在宅・内職
保育士の仕事は多岐に及んでいるのにもかかわらず、満足できる給料をもらっていない人も少なくありません。そのため、「保育士の給料だけでは生活できない」、「毎月の生活に余裕を持てない」など、不満を抱く人もい ...
続きを見る